【事前申し込み終了・当日券は会場にて販売】となります。
【保存鉄道組合総連合会共催・イベントチケット】終点なき時代の先へ②〜民間鉄道車両・文化財保存の現状と未来を考える〜
保存鉄道総連合会と一般社団法人CARBは2025年1月26日(日)に【保存鉄道組合総連合会共催】イベント「終点なき時代の先へ②〜民間鉄道車両・文化財保存の現状と未来を考える〜」を開催いたします。
2022年から開催している、民間鉄道車両保存のシンポジウムシリーズがこのたび第3回を迎えることになります。今回も、日本各地で貴重な鉄道車両・文化財の保存活動に取り組まれる方々をご登壇者としてお招きし、民間鉄道車両・文化財保存の現状と未来を考える時を持ちます。
保存鉄道はどのような活動をしているのか、どのような課題があるのか、どのような展望があるのかを知ることで、こうした産業文化財を次の世代につなげるために何ができるか、考える時間にしたいと思います。
保存鉄道に興味がある方に広くお越しいただけると幸いです。当日会場でお会いできることを楽しみにしております。
1,開催日:2025年1月26日(日)10:00-17:00
2,開催場所:東京都千代田区外神田 6-7-7
マツダビル4階
会場はこちら(Googleマップ)
3,ご講演者様一覧(敬称略・順不同/変更の可能性があります)
吉村 利啓(キハ2004号を守る会幹事)
加藤 三千尋(鹿島鉄道保存会)
山崎 義和(天竜レトロ・トレインクラブ)
今井 美槻(一般社団法人CARB 地下鉄電車保存会・一般社団法人CARB2200形電車保存会)
北川 潤(一般社団法人あしおトロッコ館)
磯野 隼(NPO法人炭鉱電車保存会)
吉川 正道・野村 康輔(旧美濃駅保存会事務局)
宮田 敦彦(東武クハ703保存会)
岩谷 淳平(NPO法人北国鉄道管理局)
江上 英樹(木次線応援コミックス制作プロジェクト)
※発表保存団体による物販販売特設コーナーもございます!
4,コーディネーター
手嶋 康人 (保存鉄道総連合会)
塚本 健太(キハ10保存会)
5,主催:保存鉄道組合総連合会、一般社団法人CARB
6,参加料金(こちらのページで申込みいただけます)
入場料2,000円
懇親会5,000円
※問合せ:syutokenyard@gmail.com (担当:塚本)
このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援者がプロジェクトに支援を申し込んだ時点でプロジェクトの成立(売買契約の成立)となります。
2025年1月26日(日)開催のイベント「終点なき時代の先へ②〜民間鉄道車両・文化財保存の現状と未来を考える〜」にご参加いただけるチケットです。
2025年1月26日(日)開催のイベント「終点なき時代の先へ②〜民間鉄道車両・文化財保存の現状と未来を考える〜」とその後開催予定の懇親会にご参加いただけるチケットです。